1300年前のハイウエイを探る -古代官道ロマン-
奈良・平安時代に九州を治め、大陸との外交や軍事面を担った役所「大宰府政庁」と、海外使節向けの迎賓館「鴻臚館」を結んだとされる古代官道「大宰府官道」。その古代官道に焦点を当て、「古代官道探索」イベントを開催いたします。
[
次のページ
]
このページの上へ▲
hLg
お気に入り
NPO法人 鴻臚館・福岡城跡歴史・観光・市民の会
特定非営利活動法人 歩かんね太宰府(歩かんね太宰府実行委員会)
古代の官道(3匹の子豚との日々)
最近の記事
毎日新聞で取り上げて頂きました。
(3/8)
「筑紫野・峠山遺跡」現地説明会
(2/27)
官道跡の新たな発見 「筑紫野・峠山遺跡」
(2/26)
古代官道関連資料 販売のご案内
(2/26)
古代官道・市民シンポジウム、開催!
(2/11)
最近のコメント
古代官道ロマン / 歩かんね太宰府、古代の道に・・・
アランカ / 歩かんね太宰府、古代の道に・・・
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 23人
オーナーへメッセージ
インフォメーション
福岡ブログポータル「よかよか」