官道跡の新たな発見 「筑紫野・峠山遺跡」
本日の新聞にも掲載されていましたが、筑紫野市針摺東で
大規模な官道跡が発見されました。
筑紫野市教育委員会によると、これまでの研究では想定していなかった場所で、
豊後道の北路と、南路を結ぶバイパス的な役割を果たした道路遺構ではないか、
とのことです。
平成22年2月26日(金) 朝日新聞 朝刊

※ 記事をクリックすると拡大表示します。
明日、現地説明会が開催されます。
ご都合宜しければ、ご参加下さい!
◆ 現地説明会 ◆
日時:平成22年2月27日(土) 午前10時と午後1時の2回
場所:現地(峠山遺跡 住所)筑紫野市針摺東5丁目 )
当日の写真と説明資料
大規模な官道跡が発見されました。
筑紫野市教育委員会によると、これまでの研究では想定していなかった場所で、
豊後道の北路と、南路を結ぶバイパス的な役割を果たした道路遺構ではないか、
とのことです。
平成22年2月26日(金) 朝日新聞 朝刊

※ 記事をクリックすると拡大表示します。
明日、現地説明会が開催されます。
ご都合宜しければ、ご参加下さい!
◆ 現地説明会 ◆
日時:平成22年2月27日(土) 午前10時と午後1時の2回
場所:現地(峠山遺跡 住所)筑紫野市針摺東5丁目 )
当日の写真と説明資料