(平成20年) ~ 『古代官道』探索 ~ フィールドワーク

古代官道の痕跡を辿りながら、
専門家の案内で歩きます。
古代官道ロマンを一緒に探ってみませんか!
多くの皆様のご参加をお待ちしています。
[ コース概要 ]
【 A 西門ルート 】
第1回 | 日 時 | 平成20年11月15日(土) 午前9時~12時(予定) |
集合場所 | JR水城駅 | |
解散場所 | 奴国の丘歴史資料館(JR南福岡駅近く) | |
コース | 水城西門跡 ~ 九大筑紫キャンパス ~ 春日公園遺跡 ~ 先の原遺跡 ~ 岡本遺跡 ~ 奴国の丘歴史資料館 | |
講 師 | 吉田佳広/春日市教育委員会 |
第2回 | 日 時 | 平成20年11月22日(土) 午前9時~12時(予定) |
集合場所 | 西鉄大橋駅西口 | |
解散場所 | 鴻臚館跡 | |
コース | 三宅廃寺 ~ (推定)石瀬駅 ~ 鴻臚館跡 | |
講 師 | 吉留秀敏/福岡市教育委員会 |
第3回 | 日 時 | 平成20年11月29日(土) 午前9時~12時(予定) |
集合場所 | JR水城駅 | |
解散場所 | 大宰府政庁跡 | |
コース | JR水城駅 ~ 水城西門跡 ~ 前田遺跡 ~ 剣塚遺跡群 ~ 杉塚廃寺 ~ 塔原廃寺 ~ 二日市湯町通り(次田湯) ~ 朱雀大路跡~条坊発掘現場~榎社~大宰府政庁跡 | |
講 師 | 山村信榮/太宰府市教育委員会 |
【 B 東門ルート 】
第4回 | 日 時 | 平成21年1月10日(土) 午前9時~12時(予定) |
集合場所 | 大宰府政庁跡 | |
解散場所 | 水城東門跡 | |
コース | 大宰府政庁跡 ~ 蔵司 ~ 関屋(関跡) ~ 字千足 ~ 国分尼寺・国分寺跡 ~ 衣掛天神社 ~ 水城東門跡 | |
講 師 | 山村信榮/太宰府市教育委員会 |
第5回 | 日 時 | 平成21年1月24日(土) 午前9時~12時(予定) |
集合場所 | 福岡市埋蔵文化財センター(西鉄雑餉隈駅より徒歩15分) | |
解散場所 | JR博多駅 | |
コース | 福岡市埋蔵文化財センター ~ 高畑遺跡 ~ 板付遺跡 ~ 那珂遺跡群~比恵遺跡群 | |
講 師 | 長家 伸/福岡市教育委員会、坂本真一/福岡県教育委員会 |
[ 募集人数 ] 各回 30名(先着順)
[ 参 加 料 ] 1回500円(資料代、保険料含む)
※ 10分前までにお集まりください。
※ 雨天中止(少雨決行):前日NHK18:15の天気予報で、当日午前中の
降水確率が60%以上の時は中止いたしますので、ご確認下さい。
[ お申込み方法 ]
下記項目をご記入の上、ファックスまたは郵送(往復はがき)でお申込み下さい。
①氏名 ②電話番号 ③参加者全員の氏名
④参加者全員のご年齢 ※ ⑤参加希望の回
※ 保険に加入しますので、年齢もご確認させて頂きます。
[ お申込み・お問い合せ先 ]
市民参加の古代官道調査・活用事業実行委員会
〒810-0042 福岡市中央区赤坂1-12-15 読売福岡ビル7F
NPO法人 鴻臚館・福岡城跡歴史・観光・市民の会内
電話 092-716-8238/FAX 092-716-8254
(電話受付 平日10:00~17:00 )